彫刻家
- 1966
- 群馬県に生まれる
- 1989
- 東京造形大学造形学部美術学科Ⅱ類(彫刻)卒業
- 1991
- 東京造形大学造形学部美術学科研究生修了
- 1994
- 東京藝術大学大学院美術研究科保存修復技術専攻修了
- 2007
- 上原三千代より三輪途道に改名
個展
- 2017
- 「三輪途道展ー地平線から」GALLERY TAGA 2(東京)
- 「三輪途道展―のら暮らし2」LOWER AKIHABARA(東京)
- 2016
- 「三輪途道展 義の人といつかは獣勇士」サントミューゼ多目的ルーム(上田、長野)
- 2015
- 「三輪途道素描展」IKKOYA lab(高崎、群馬)
- 「三輪途道展―のら暮らし」LOWER AKIHABARA(東京)
- Lucite gallery(東京)
- 2014
- ガレリア グラフィカ(東京)
- ガレリア ポンテ(金沢、石川)
- 2012
- 画廊翠巒(前橋、群馬)
- 2011
- 「三輪途道展―路傍の人」LOWER AKIHABARA(東京)
- 2010
- 「三輪途道展-普通のありよう」画廊翠巒(前橋、群馬)
- 「三輪途道展-普通のありよう」ガレリア ポンテ(金沢、石川)
- 2009
- 「三輪途道展-普通のありよう」ガレリア グラフィカ(東京)
- 2007
- 「上原三千代展-育児の作法」画廊翠巒(前橋、群馬)
- 「三輪途道展-育児の作法」ガレリア グラフィカ(東京)
- 2005
- 「上原三千代展-畳のしめりけ」発電所美術館(富山県入善町)
- 2003
- ガレリア グラフィカ(東京)
- 「上原三千代展-下仁田」画廊翠巒(前橋、群馬)
- 2002
- 「上原三千代展-REVUE」画廊翠巒(前橋、群馬)
- 2001
- 「上原三千代展-会いにゆく」ギャラリーイヴ(東京)
- 「リアルなココロ-ぬかづけなココロ 上原三千代展」高崎市美術館(高崎、群馬)
- 2000
- 「上原三千代展-diary」中京大学アートギャラリー C・スクエア(名古屋)
- 「上原三千代展-diary」ガレリア グラフィカ(東京)
- GALLERY MOCA(名古屋)
- 「上原三千代展-SELF」画廊翠巒(前橋、群馬)
- 1999
- 「上原三千代展―PORTRAITS」ガレリア グラフィカ(東京)
- GALLERY MOCA(名古屋)
- 1998
- 靖雅堂夏目美術店(東京)
- 「大根の気持ちー上原三千代展」保科美術館(群馬県伊香保町)
- 1996
- ガレリア グラフィカ bis(東京)
グループ展
- 2017
- 「アートNAGOYA2017」ウエステンナゴヤキャッスル(名古屋)
- 「VOLTA 13」バーゼル(スイス)
- 「ART PROJECT TAKASAKI 2017」(高崎、群馬)
- 2016
- 「地元の作家展 2016」富岡市美術博物館(富岡、群馬)
- 「神戸マルシェ2016」神戸メリケンパークオリエンタルホテル(神戸)
- 2015
- 「アートフェア東京」ギャラリー小暮ブース、東京国際フォーラム(東京)
- 「発電所美術館開館20周年記念展―DROWING」発電所美術館(富山県入善町)
- 「アートオブライフ」群馬県立近代美術館(高崎、群馬)
- 2014
- 「地元の作家展 2014」富岡市美術博物館(富岡、群馬)
- 「夢の軌跡 群馬の作家59人展」高崎シティギャラリー(高崎、群馬)
- 2013
- 「太田ビエンナーレ2013」太田市学習文化センター(太田、群馬)
- 「カゼイロノハナ」アーツ前橋(前橋、群馬)
- 2012
- 「安藤陽子・三輪途道 子供の情景展」桜華書林(長野)
- 「色めく彫刻」群馬県立館林美術館(館林、群馬)
- 「アート・ツリーズ」高崎市美術館(高崎、群馬)
- 2011
- 「ART TAIPEI 2011」ギャラリー小暮ブース(台湾)
- 「台湾 2011 三義木彫国際交流展~木彫維新展」(台湾)
- 「アニマル ライフ―朝倉文夫と動物たち―」高崎市美術館(高崎、群馬)
- 2010
- 「ART TAIPEI 2010」ギャラリー小暮ブース(台湾)
- 「現代木彫の潮流」北海道立近代美術館(札幌、北海道)
- 2009
- 「群馬の美術」群馬県立近代美術館(高崎、群馬)
- 2008
- 「アートフェア東京 ミヤケマイ・三輪途道 Forget-me-not」東京国際フォーラム(東京)
- 「ハコビでBoo!トンちゃんアート展」北海道立函館美術館(函館、北海道)
- 「ART TAIPEI 2008 諏訪敦・三輪途道展」ギャラリー小暮ブース(台湾)
- 「Galleria Ponte オープニング展」ガレリア ポンテ(金沢、石川)
- 「猫展」ギャラリー小暮(東京)
- 2006
- 「現代アーチスト」ガレリアグラフィカ(東京)
- 「NAOSHIMA STANDARD2」ベネッセアートサイト直島(直島、香川)
- 2005
- 「REALITY CHECK」東京造形大学附属横山記念マンズー美術館(東京)
- 「A☆MUSE☆LAND☆2006」Sweet Memories 北海道立近代美術館(札幌、北海道)
- 2004
- 「木でつくる美術」群馬県立館林美術館(高崎、群馬)
- 2003
- 「MOTアニュアル2003 daysおだやかな日々」東京都現代美術館(東京)
- 2002
- 「東大寺のすべて」奈良国立博物館(奈良)
- 「人と動物-生命をみつめて-」高崎市美術館(高崎、群馬)
- 2001
- 「NiCAF TOKYO ’01」東京国際フォーラム(東京)
- 2000
- 「現代の陶彫」ぎゃらりーせいほう(東京)
- 「アートランドオン150×150展」GALLERY EARTH VISION(横浜)
- 「AN AUTUMN EXHIBITION OF ART WEB SITE」ギャラリー青羅(東京)
- 「アートランドオン150×150展」GALLERY EARTH VISION(横浜)
- 1999
- 「アートランドオン150×150展」GALLERY EARTH VISION(横浜)
- 「第3回世界陶彫シンポジウム」セラテクノ土岐(土岐、岐阜)
- 「NiCAF TOKYO ′99」東京国際フォーラム(東京)
- 「第3回世界陶彫シンポジウム」セラテクノ土岐(土岐、岐阜)
- 1997
- 「′97 ANNUAL SHOW」ガレリアグラフィカ bis(東京)
- 1996
- 「二人展」ガレリアグラフィカ bis(東京)
- 1995
- 「群馬青年ビエンナーレ」群馬県立近代美術館(高橋、群馬)
Public Collections
- アーツ前橋、高崎市美術館、北海道立近代美術館、ベネッセアートサイト直島、和歌山県立医科大学、上田第一ホテル、東大寺、日光山輪王寺
※2017年10月現在